元気にブログ更新です!!
 沖縄県の本部町の今日は
 2月5日(日曜日) 曇り
 最高気温 21℃
 天気がいいと言われていた週末ではありましたが、
 いまいちな天候が続いていますね。
 天候はいまいちですが気温で言えば・・・
 20℃前後の日が続くこれからの瀬底島でもあります。
 昨日の瀬底島は、曇りの中でも太陽が顔を出す場面もありましたよ。
 ↓
 (昨日のマリンスポーツの様子)
 
 透明度バッチリだった昨日は・・・・・
 バナナボートの上から、
 『すごいね!下見えるよ!!』『ここ浅いのかなぁ~?』っという声が!!!
 ↓
 
 ↑
 いえ、いえ!!ここは足が届かない場所なんですよ
 下が見えるこの写真の場所でも水深2メートル以上はある場所なんです!!
 陸なら高く見えるところでも海だと近くに感じる。。
 これってなんでじゃろうかぁ??
沖縄県瀬底島 2月4日(土曜日)
元気にブログ更新です!!
 沖縄県の本部町の今日は
 2月4日(土曜日) 曇り
 最高気温 19℃
 今の瀬底島は・・・曇ってはいます。。
 今日は晴れる予報だったのですが・・・これからかなぁ~
 海の中は・・・・今日も綺麗ですよ。
 沖縄でシュノーケルをするとこんな色鮮やかな魚を見ることができます。
 この色、瑠璃色でもあることから、この魚は・・・・・
 《ルリスズメダイ》と言います。
 とても色が綺麗なので、シュノーケルでルリスズメダイを見つけた皆さんは、
 『うわぁ~』っと言いながら目を輝かせる魚でもあります。
 ↓
 
 ↑
 オスとメスの区別は、尾鰭(しっぽ)にあります。
 尾鰭が透明なのがメス。
 尾鰭が全部、瑠璃色になっているのがオス。
 ↓
 
 面白いですよね?
 同じ魚でもよく見ると、オス・メス、子ども・大人、・・・・などいろいろ違うんですよ。
 シュノーケルをする人・これから考えている人、いろんな発見を見つけてくださいね。
今が満開!? 北部の桜まつり♪
今、沖縄では桜シーズンです!!
 日本で一番早く咲くと言われている北部の桜まつりに今年も行ってきました。
 他の県と種類が違う沖縄の桜。
 ↓
 
 スルルから車で約10分の場所にある八重岳。
 沖縄県の中でも桜で有名な場所でもあるんですよ!
 毎年ある恒例の行事になっているこの桜まつりも第34回なんです。
 【第34回 本部八重岳 桜まつり】
 観光客はもちろん!沖縄本島のあちらこちらから桜を見にたくさんの
 方が集まってきます。
 
 あまり歩いている人が居ないといわれている沖縄県ではありますが、
 この時ばかりは歩いて桜を見学している方も多かったです。
 この日は、20℃ぐらいの気温でもあり、ポカポカしてて暖かかったんですよ。
 山の上の方ということで空気もどことなく美味しく感じますしね。確かに歩きたくなります。
 
 今年は、いつもより若干遅咲きと言われていましたが、
 1月31日の時点でこんな感じでした。
 ↓
 
 この桜まつりも今週末の2月5日までと迫ってきました。
 今が一番見所の八重岳の桜まつり。
 明日からの週末は晴れそうな北部地方でもありますので、
 桜日和になりそうですよ。
 桜のトンネルのような場所もあるんです!車からでも間近で見れる沖縄の桜。
 ドライブがてら近くにいる方は是非寄ってみてくださいね。
 
 ちなみに・・・・
 この桜まつりが開催されている八重岳から約15分のところにある
 世界遺産でも有名な《今帰仁城跡》も2月5日まで桜まつりが開催されています。
 個人的に・・・・
 昼と見るときとまた違って見え、色鮮やかな景色が楽しめられる
 夜のライトアップがオススメです
 (今帰仁城跡のライトアップ(~21:00))
 ↓
 
 このライトアップも2月5日までです!
 どの県よりも先取りしている沖縄の桜を自分の目で見てみてはいかがでしょうか
サーフィンしている写真もらいました!
先月に友達と一緒にサーフィンをしたときに、友達からサーフィンしているところを
 防水デジカメで撮ってくれた写真を送ってもらいましたのでご紹介します!
 
 この日は最高気温が21°Cとこの日は暖かい一日でした。
 年明けサーフィンで新年の挨拶となりましたが、友達6人貸し切りでワイワイしゃべりながら
 波は少し物足りないサイズでしたが楽しいサーフィンでした!
 

 普段自分がどんなふうに乗っているのか写真で見てみると参考になりますね!
 しかも連射機能がついているのでよくわかります!
 
 カメラを構えられていると意識してしまいますね。。。
 写真を沢山撮ってくれてありがとうございました!
 また今度一緒にサーフィンしたらお願いしますね!








