沖縄は、暑い一日となりました
 夏本番の沖縄!強い日差しの中、皆さん元気にマリンスポーツを楽しんでしましたよ!!
 
 一足早い、夏休み!こちらは、仲良し3人で遊びに来てくれました
 バナナボートがスタートする時は、『ゆっくりでお願いします』 と言っていましたが・・・
 
 途中から何度もスピードアップの要求
 スピードもテンションも一気に上がっていました!!
 落ちないように必死になっている友達を見て笑う場面もありましたよー
 
 「バナナボートより速いですよ」と伝えてスタートしたトーイングチューブ。
 皆さん、絶叫しながら楽しんでしました
 こちらは、ファミリーでの参加です
 ジェットスキーの上から見えるサンゴにお母さんは、『お花みたい』と感動していました。
 
 お子さんもシュノーケルを1番楽しみにしていたようで、沖縄の海を楽しんでしましたよ~
熱中症には充分にお気を付けください
スルルのスタッフは連日の日差しですでに真っ黒になりつつあります!
 ここ最近の瀬底島の海はご覧のようにいい感じですよ
 
 昨日11日は東北地方で梅雨明けとなったそうで、全国的に梅雨明け、今年の梅雨明け(速報値)は
 全国各地で平年より7~17日間早かったそうですね
 これからどんどん暑くなっていきますが、水分などこまめに補給して、熱中症には充分にお気を付けください。
親友とマリンスポーツを楽しんだよ
暑い一日になっていますが、暑さに負けず、皆さん遊びに来てくれてます
 
 仲良し3人組で遊びに来てくれた皆さん。
 どの乗り物に乗っても絶叫していましたね。
 遠くいたスタッフにまでその声が聞こえていましたよ~
 
 以前もスルルでウェイクボードを体験したリピーターさん。
 経験者だけあって、上手くすべっていましたよ
 彼女の方は、初めてに近いとの事でしたが、立つことが出来ましたよ。
 
 『親友と初めて一緒に行く旅行なので、めちゃくちゃ楽しみにしています』と話していたお二人。
 
 バナナボートに乗っている時はずっと笑っていて、とても楽しそうでした
 ジェットスキーの早さにも驚いていましたよ
 初めての旅行で楽しんだマリンスポーツは、お二人にとって素敵な思い出になったかな
今週末は花火大会がありますよ~
南風の影響で波の高い日が続いていましたが、ここ数日は穏やかです。
 
 今週末の3連休は、海の日にあたっている事もあり、
 イベントやマリンスポーツを楽しむ方が多くなりそうですね。
 また16日には美ら海水族館がある海洋博記念公園で花火大会があるので、大渋滞が予想されます。
 週末に沖縄旅行で水族館に行く予定の方は、少し余裕を持って移動するといいですね。
水族館で見るのとは違う感覚なのでオススメです
風の強い日が続いた瀬底島ですが、すっかり収まりましたね。
 シュノーケル出発前の様子ですが、干潮だったこともあり、たくさんの魚が近くで見ることが出来ましたよ
 
 シュノーケル後に
 『こんなに近くなのに魚がたくさん見れました』
 『エサを持っていないのに魚が寄ってきますね』という感想をよくいただきます。
 泳いでいる横を魚が通って行くのは、水族館で見るのとは違う感覚なのでオススメです
風が強くても海の中は!!
天気はいいものの風が強い瀬底島です
 でも天候はとってもいいですよ
 油断して日焼け止めを塗ってなかったスタッフは、昨日1日で真っ黒になっていました
 そんなスタッフがいるスルルに・・・・
 『今日は3時起きです!』っと張り切って沖縄旅行に来てくれた仲良しファミリー
 
 『とっても楽しみにしてました!』と元気なファミリー
 
 風が強い中でのシュノーケル。
 途中は雨が降ったり。。
 でも、関係ない!!
 海では、中を覗いては『うわぁ~!!』っと言っている皆さんの声が聞こえていました。
 雨でも海の中は関係ないですね。
この夏!いろんなマリンスポーツにトライしてみて下さいね~
晴れの瀬底島ですが・・・ちょっと風が強い感じでもあります
 こんな時は、乗り物系がオススメです
 なんてたって波で迫力が増しますから絶叫系が好きな方は好きだと思いますよ
 
 スルルでは、皆さんのリクエストに応えてスピード調節します!
 小さいお子でもゆっくり進めていきますので、家族みんなで楽しんでもらってますよ
 
 この夏!
 いろんなマリンスポーツにトライできる機会があったらやってみてくださいね
魚は、かくれんぼのプロが多いかも
今の瀬底島は曇っています
 だけど・・・・
 雲の流れが速いのでこの雲がどっかに行って
 これから晴れることを期待しているスタッフです
 『小さい子供だと乗り物は乗れませんよね?』とのお問い合わせ多くなってきましたが大丈夫です。
 意外にも(?)『ジェットスキーが楽しかった!』なんてお子様も多いです。
 家族ごとのご案内になる為、スピード調整もできちゃうのが特徴かも
 人気のシュノーケルよりも乗り物のほうが『また乗りたい!』っという小さいお子様が
 多いのも事実なんですよ
 
 また、シュノーケルでは
 海の中に住んでいるいろんな魚達の様子を見れるのですが・・・
 生きる為に魚達のいろんな知恵がシュノーケルの際、見えたりするんですよ
 ちなみに、どこに魚がいるか分かりますか?
 ↓
 一体化みたいにして隠れているんですよ
 
 魚は、かくれんぼのプロが多いかも
 何気に見逃してしまいがちですが、いろんなところに目を向けてみてくださいね








